東日本大震災:膨大な汚泥肥料、使用基準を公表--農水省
農林水産省は24日、放射性物質を含む汚泥を原料とする汚泥肥料の取り扱い基準を発表した。公共下水道の汚泥の肥料は、汚泥の放射性セシウム濃度が1キロ当たり200ベクレル以下であれば使用を認めるとした。地域内だけに流通する、集落排水からの汚泥肥料については▽使用する農地の土壌より汚泥のセシウムの濃度が低い▽濃度が1キロ当たり1000ベクレル以下--の2条件を満たせば、特例措置として13年3月まで認める。
毎日新聞 2011年6月25日
///////////////////////////////////////////
汚泥から肥料の他、栽培土なども作られている。この問題は、家庭菜園や農家を営む一部の人が5月の時点で危惧していた。
どの地域で作られたものか明記されていないものが多く、書かれていても「北関東」といった漠然とした明記だった。
放射能汚染の野菜を買わずに家庭菜園で野菜を調達するつもりが、逆に放射能汚染の野菜を作っていた可能性がある。
緑のカーテンに使った土が放射能まみれだったとしたら、シャレにならない。


相互リンクでSEO∞から
毎日新聞 2011年6月25日
///////////////////////////////////////////
汚泥から肥料の他、栽培土なども作られている。この問題は、家庭菜園や農家を営む一部の人が5月の時点で危惧していた。
どの地域で作られたものか明記されていないものが多く、書かれていても「北関東」といった漠然とした明記だった。
放射能汚染の野菜を買わずに家庭菜園で野菜を調達するつもりが、逆に放射能汚染の野菜を作っていた可能性がある。
緑のカーテンに使った土が放射能まみれだったとしたら、シャレにならない。
- 関連記事
-
- 徹底調査 放射線汚染食「食べてはいけない」
- 福井・敦賀市議会「脱原発」意見書案を否決
- 尿から微量の放射性物質 福島市の子供10人から 仏研究所「内部被曝の可能性」
- 放射性物質:群馬・桐生市産の荒茶からセシウム 回収要請
- 東京:焼却灰の放射能測定結果
- 東京:都内100箇所の空間放射線量の測定結果
- 「低線量でも“安全な被曝”は存在しない」
- 東日本大震災:膨大な汚泥肥料、使用基準を公表--農水省
- 東日本大震災:福島第1原発事故 福島・飯舘から伊達、避難先はホットスポット
- 遊泳はセシウム50ベクレル以下で 環境省が指針値案
- 福島第1原発:東電社員の父持つ小6の手紙 全国から反響
- 東日本大震災:仏輸出・静岡産緑茶にセシウム 県の検査でも規制値超
- 被ばく限度:千葉・野田市が独自の基準 幼小中などに 1ミリシーベルト
- 福島第一2号機、地下に大量の汚染水 周囲は高線量
- 足柄茶の荒茶から基準超えるセシウム 神奈川県発表
スポンサーサイト