【うな丼界の吉野家】驚異の1杯500円!『名代 宇奈とと』のワンコインうな丼が安すぎウマすぎ常識打ち破りすぎィィィイイイ!!
ギラギラ照りつける太陽、熱気をはらむ風……梅雨どこ行った(激怒)! 暑い暑い暑い超暑い!! 何も食べる気起きないわー。このままだと夏バテ一直線だ。こんな時こそうなぎを食べて精をつけるしかない!

だがしかし、うなぎは高い……。専門店でうな丼を食べようものなら1000円以上はかかるだろう。吉野家の鰻重でさえ750円もする。でも、食べたい! そんなあなたにご紹介したいのが、うなぎ専門チェーン店『宇奈とと』だ。なんと、この店の最安うな丼は500円。価格が限界突破しすぎィィィイイイ!!
・常識を打ち破ったうな丼屋
そのワンコインうな丼で、「うなぎ=高い」という常識を打ち破ったうなぎ専門チェーンとしてテレビなどでも話題のこの店。東京には、新宿センタービル店、北千住店、新橋店、調布店、神田店、中野店、錦糸町店、八丁堀店、浅草店、上野店の10店を展開している。さっそく、新宿センタービルの地下1階にある店舗を訪れた。

・ワンコインうな丼のコスパ
この店のメニューは、最安のうなぎ1切れが入ったワンコインうな丼から、1尾が豪快に乗ったビックリ重(2000円)まで様々な価格帯のものがある。やはり目を引くのは500円のうな丼だが、はたしてコスパは良いのか? 注文してみた。

「お待たせしました!」と牛丼並みのスピードで出されるうな丼。早ッ! 全然待ってないぞ!! 目の前の丼にはうなぎがひと切れ。口いっぱいに頬張れば、ひと口で食べられそうな大きさである。見た目ちょっとさみしい気もするが、ワンコインという値段を考えたら他ではない安さだ。さて、問題の味はいかに。ひと口食べてみると……

うなぎ超ウメェェェエエエ! 「ジュウジュウ」と焼かれた時の音が聞こえてくるような香ばしさと、独特のジューシーさを持つ柔軟な肉。ふわっふわや! ふわっふわやねん!! うなぎと一緒にご飯をかきこめば、蒲焼きのタレとうなぎの油が口の中で絡み、三位一体となって箸を進ませる。

・地味にテンションが上がるサービス
ひと切れで丼3杯いけそうなほどウマかった。さらに、タレ、山椒、七味などの薬味が手元に置かれているのも嬉しい。「うな丼に置いてタレの存在はうなぎよりデカいかもしれない」と疑いを持っている私にとって、地味だがとてもテンションが上がるサービスだ。

・うな丼界の吉野家
結論を言うと、うなぎのサイズのみを見ると500円というコスパは良くも悪くもない。「500円だな……」という感じだ。だが、その味は500円のレベルではないことを追記しておきたい。

『安い・早い・旨い』といううなぎ専門店らしからぬモットーを持つこの店。その気軽さは「うな丼界の吉野家」と言っても過言ではないだろう。ちょっとうなぎが食べたくなった人は、フラッと寄ってみてはいかがだろうか。ただし、今年2016年の「土用の丑の日」である7月30日は、八丁堀店、新宿センタービル店、大阪本町店は休みなので気をつけよう。
・今回紹介した店舗の情報
店名 名代 宇奈とと
住所 東京都新宿区西新宿1−25−1 新宿センタービルB1
営業時間 月~金11:00~23:00 / 土11:00~14:00
定休日 日・祝日
Report:中澤星児
▼今度はダブルうな丼を食べたい

▼ひつまぶしもある

▼ひと切れのみだけど……

▼ウメェェェエエエ!

▼ウナギ超ウマい

▼ごはん3杯いけるわ

▼うなぎのタレがかけ放題なのも嬉しい

Photo:Rocketnews24
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ウナギ嫌いな人は仕方ないが、そうでない人はやはり食べたい。
ウナギに代わるナマズは普及まで時間かかるし金額も高い。
ところで山椒ってメーカーによって味わいが違っているので好みでないものに当たるとおいしさも半減する。
500円という金額は普段のランチ価格としてはよいが、1切れしか乗っていないという点ではさびしいのも事実。
牛丼代わりとして食べるか、たまには奮発してちゃんとしたウナ丼を食べるか。悩むね。


相互リンクでSEO∞から

だがしかし、うなぎは高い……。専門店でうな丼を食べようものなら1000円以上はかかるだろう。吉野家の鰻重でさえ750円もする。でも、食べたい! そんなあなたにご紹介したいのが、うなぎ専門チェーン店『宇奈とと』だ。なんと、この店の最安うな丼は500円。価格が限界突破しすぎィィィイイイ!!
・常識を打ち破ったうな丼屋
そのワンコインうな丼で、「うなぎ=高い」という常識を打ち破ったうなぎ専門チェーンとしてテレビなどでも話題のこの店。東京には、新宿センタービル店、北千住店、新橋店、調布店、神田店、中野店、錦糸町店、八丁堀店、浅草店、上野店の10店を展開している。さっそく、新宿センタービルの地下1階にある店舗を訪れた。

・ワンコインうな丼のコスパ
この店のメニューは、最安のうなぎ1切れが入ったワンコインうな丼から、1尾が豪快に乗ったビックリ重(2000円)まで様々な価格帯のものがある。やはり目を引くのは500円のうな丼だが、はたしてコスパは良いのか? 注文してみた。

「お待たせしました!」と牛丼並みのスピードで出されるうな丼。早ッ! 全然待ってないぞ!! 目の前の丼にはうなぎがひと切れ。口いっぱいに頬張れば、ひと口で食べられそうな大きさである。見た目ちょっとさみしい気もするが、ワンコインという値段を考えたら他ではない安さだ。さて、問題の味はいかに。ひと口食べてみると……

うなぎ超ウメェェェエエエ! 「ジュウジュウ」と焼かれた時の音が聞こえてくるような香ばしさと、独特のジューシーさを持つ柔軟な肉。ふわっふわや! ふわっふわやねん!! うなぎと一緒にご飯をかきこめば、蒲焼きのタレとうなぎの油が口の中で絡み、三位一体となって箸を進ませる。

・地味にテンションが上がるサービス
ひと切れで丼3杯いけそうなほどウマかった。さらに、タレ、山椒、七味などの薬味が手元に置かれているのも嬉しい。「うな丼に置いてタレの存在はうなぎよりデカいかもしれない」と疑いを持っている私にとって、地味だがとてもテンションが上がるサービスだ。

・うな丼界の吉野家
結論を言うと、うなぎのサイズのみを見ると500円というコスパは良くも悪くもない。「500円だな……」という感じだ。だが、その味は500円のレベルではないことを追記しておきたい。

『安い・早い・旨い』といううなぎ専門店らしからぬモットーを持つこの店。その気軽さは「うな丼界の吉野家」と言っても過言ではないだろう。ちょっとうなぎが食べたくなった人は、フラッと寄ってみてはいかがだろうか。ただし、今年2016年の「土用の丑の日」である7月30日は、八丁堀店、新宿センタービル店、大阪本町店は休みなので気をつけよう。
・今回紹介した店舗の情報
店名 名代 宇奈とと
住所 東京都新宿区西新宿1−25−1 新宿センタービルB1
営業時間 月~金11:00~23:00 / 土11:00~14:00
定休日 日・祝日
Report:中澤星児
▼今度はダブルうな丼を食べたい

▼ひつまぶしもある

▼ひと切れのみだけど……

▼ウメェェェエエエ!

▼ウナギ超ウマい

▼ごはん3杯いけるわ

▼うなぎのタレがかけ放題なのも嬉しい

Photo:Rocketnews24
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ウナギ嫌いな人は仕方ないが、そうでない人はやはり食べたい。
ウナギに代わるナマズは普及まで時間かかるし金額も高い。
ところで山椒ってメーカーによって味わいが違っているので好みでないものに当たるとおいしさも半減する。
500円という金額は普段のランチ価格としてはよいが、1切れしか乗っていないという点ではさびしいのも事実。
牛丼代わりとして食べるか、たまには奮発してちゃんとしたウナ丼を食べるか。悩むね。
- 関連記事
-
- チリ産の養殖サーモンは“薬漬”って本当か? 現地チリ人の証言「私は食べません」
- 致死性の感染症の急増が実は人工甘味料「トレハロース」によって引き起こされていたことを示す研究結果
- 【うな丼界の吉野家】驚異の1杯500円!『名代 宇奈とと』のワンコインうな丼が安すぎウマすぎ常識打ち破りすぎィィィイイイ!!
- 【正気かよ】「阪急そば若菜」から斬新すぎる『かき氷そば』が登場! 一瞬で体温が下がって夏にはピッタリかも!!
- ダイコー会長ら3人逮捕=食衛法違反容疑-廃棄カツ横流し・愛知県警など
- キリクリームチーズ:異物混入で回収
- にくまき本舗:「肉巻きおにぎり」元祖の食品会社、破産へ
- ファイル:中国で「偽造フカヒレ」横行 エキスに有害物質
- プッチンプリン:世界一に…累計販売51億個、ギネス認定
- 奈良の中学生集団嘔吐、ホテル夕食「可能性低い」 県が見解
- マグロ初値、さすがに高すぎ? 史上最高1億5千万円
- 山形で19人ノロ感染か ホテルで食事、下痢や腹痛訴える
- 東京プリンスホテル・レストラン「ポルト」で食中毒、76人
- 今半の弁当で食中毒、35名
- ノロウイルス:児童ら80人が症状…茨城
スポンサーサイト